トラウマからくる過覚醒|理解と対応法を探る

 

毎日の心理カウンセリングで過覚醒の人多くないですか?

テンションが高くてマシンガンのように話す。

本人もその傾向に気づいてなさそう。

そういう方々をどのように理解して対応すればいいのか?

この記事では具体的な方法もわかるので、参考にしてくださいね。

トラウマを体験して過覚醒になります。

生きてきた環境、歪んだ愛着からも過覚醒になります。

でも実はそれだけではなかったのです。

 

交感神経を刺激するスマホで過覚醒、過集中になる

 

今このブログを読んでいるあなた⋯⋯

どんな状態ですか?

スマホやパソコンで読んでますよね?

焦って読んでませんか? 呼吸してますか?(笑)

このサイトは、特にゆったりしてほしい。

「ふ〜っ」と息を吐く。そうそうその調子で。

その感じでスマホを楽しむことも可能なのです。

スマホを見てると目が一点に集中します。

 

 

そして、呼吸も浅くなり、少し過覚醒気味になる。

自然の景色を見るようにスマホを見てみる。無理だよ〜(笑)

 

 

Youtubeの倍速再生と過覚醒

 

Youtubeとかで動画を見る時、倍速で見る人も多いですよね。

もう通常のスピードだと遅く感じちゃう。

スマホやパソコンは過覚醒 誘発 装置だよ〜

instagramで写真を見てる人。

もう次から次へとペース速いですよね。

スティ-ブジョブズはiphoneを作った時にこう言うべきだった。

「世界の人を過覚醒にしたい」(笑)

 

 

過去のトラウマからくる過覚醒という症状?

 

過去のトラウマからくる過覚醒もあります。

それと同じくらい。

いやっ、それ以上にスマホからくる過覚醒は強い気がする。

これは意識しておかないと、やばいです。

気づいたら、とんでもないことになってるかも。

原始人が現代にタイムスリップしてくると⋯⋯

数時間で圧倒されて体調崩すと思う。

そして、気を失う前にこう言うでしょう。

「この時代の人、は、や、す、ぎ、るっ」

美味しい日本食も食べずに、元の時代に帰っちゃった〜(笑)

1.5倍速の世界。

 

 

心理臨床の現場で過覚醒を理解する

 

臨床をする時トラウマからくる過覚醒を意識しますよね。

それと同時に、スマホからくる過覚醒も別枠であるんだと意識するといいかも。

もう相乗効果です。「トラウマ」と「スマホ」

まずは支援者自身が気づいていきましょう。

今これを読んでいてどうですか?

ちょっと立ち止まって観察してみる⋯⋯

いつもの過覚醒気味に戻ってませんか?(笑)

5分後でも10分後でも、また観察してみましょう

 

 

現場で支援をやってると過覚醒の人は多い。

 

ここまでは、スマホによる過覚醒、倍速の動画による過覚醒、

そんな要因も意識しよう、という内容でした。

他にも過覚醒になる原因はあるのですが、その前に、

そもそも、なぜ過覚醒を理解して対応することが大事なのか?

過覚醒の人は意識してないことも多いですが、

過覚醒状態が様々な生きずさに繋がってるのです。

強い不安、強迫行動、などもそうです。

息苦しさ、あせり、痛み、慢性的な疲労などの原因にもなってます。

だから大事なのです。

ということであらためて、過覚醒になるその他の理由⋯⋯

 

 

過覚醒になる理由と対応策|トラウマセラピーで大事

 

過覚醒になる理由は、「資本主義社会」です。

マネーですよ。ゼニゼニ(笑)

格差社会、搾取の構造ですよ。

過覚醒の対応にも繋がってくるので最後までよろぴく。

具体的には、サービス残業、過労死。

1人が2人分の仕事をさせられてる。

そりゃあ過覚醒にもなりまっせ。

現場の臨床で過覚醒の対応をちゃんとやっても⋯⋯

なかなか良くならない人もおられた。

なぜ? それは毎日毎日体を酷使して働いてるから。働かされてる。

過去の私は、そういう背景をちゃんと意識できてなかった!

過去のトラウマだけを見ていると、狭い視野になる。

もっと大きな視点がいる。

この世界おかしくない?

だって世界に十分すぎる資源があるのに、平等に分配されてない。

 

 

資本主義がもたら格差社会と搾取の構造

 

私も、あなたも、時給って何千円。

でも時給が何千万円の人がいる。平均的な私たちより1万倍もらってる(笑)

時給何百万円の人は平均の1000倍もらってる。

時給何十万円の人100倍もらってる。

 

 

私たちは、おにぎり1個もらえる。

その時に、1000個、10000個、もらってる奴がいる。

どんだけ欲張って食うねん!(笑)

もっと言うと30粒くらいしかもらえない国々の人も。

なにこれ?

そして、おにぎり1個チームの私たち。

私たちは毎日必死になっておにぎり1000個ヤローのために

働かせ られてる。

言い換えれば、Amazonで働いて、給料をもらう。

その給料をAmazonを利用して買い物をする。

これを2重搾取なんとかって言うみたい。

忘れた。もうどうでもいい(笑)

不満がやめられない🎵 止まらない🎵 〇〇えびせん。

やめられないお菓子。そういう依存ビジネスにも搾取されてる。

働きバチのように過覚醒で働く。

そして疲れ果てて、クラッシュする。

 

 

社会構造を意識した過覚醒の対応方法

 

ちょっと大袈裟に表現してきましたが、

私たちは毎日頑張って働いてるんだということ。

おにぎり1個チームを舐めんなよ!(笑)

うちらが世界を作ってるんだ。支配層ではない。

どーせ支配層だって死んだら終わり。

どんな状況でも納得のいく人生を歩んだもん勝ち。

え〜、今日はなんの話だっけ?(笑)

 

とにかく過覚醒の対応は大事。

厳しい中、頑張って働いてるんだ!

過覚醒にもなるさ!

そんな自分自身に、そんなクライアントさんに、

優しい言葉をかけようではないか!

お疲れ〜

十分頑張ってるよ〜

あなたが世界を作ってる〜

次はより具体的な対応法をお伝えします。

 

 

ポリヴェーガル理論で有名はデブ・デーナ先生の過覚醒の改善方法

 

ここまでは、

・スマホ

・倍速の動画

・過酷な労働環境

そういう要因も過覚醒に影響するのです。そう意識する、という内容でした。

そして今回は、デブ・デーナ先生過覚醒の改善方法。

先生の名前がイカツイ感じがするかも。

でも、とっても、やわらかくて、神経系が整ってるお母さんって感じです。

デブデーナ先生が何を言ってるのか、そのまま紹介しても意味がない。

私が感じる先生、私なりの解釈を伝えたい。

 

過覚醒の改善方法で、まず先生が大事にされてるのが、

なんと⋯⋯「Befriending」

Be Friend です。友達になろうぜ〜!なのです。

マジです(笑)

 

 

過覚醒と友達になろうぜ!

過覚醒の状態に寄り添おう!

慣れ親しもうよ〜!

というニュアンス。さすが先生!そう思う。

過覚醒を治療しよう!とか、減らそうぜ!とか、

そういうの言わない。特に前半。

あの有名な人も同じことを言ってます。

世界中で愛されているあの人です。

 

 

サッカー漫画、キャプテン翼は発行部数9000万部。

 

その中で翼くんはこう言う

 「ボールは友達!」

だから怖くない。だからサッカーがうまくできる。

ボールの扱い方? ボールのマスター方法?

そんなん言わない。ボールは友達。過覚醒は友達。

ここで質問が⋯⋯

 

どうやってクライアントが過覚醒と友達になればいいの?

 

現場の支援でどのようにクライアントの過覚醒に対応するのか?

それは、クライアントの前にあなたです!

まずは支援者が自分の過覚醒と友達になっていく。

観察し、慣れ親しむ。過覚醒の自分を労わっていく。

翼くん本人が本気でボールと友達だから、それが伝わる。

ボールと友達をずっとやってきたから伝わるんだと思う。

私もそれに見習って過覚醒と友達をずっとこれからもやっていきたい。

まだまだペーペーの初心者。まだ過覚醒と知り合い(笑)

友達になって、最終的には親友になりたいな〜

 

過覚醒の改善方法。その1、首を右に傾ける。その2、腰を回す⋯⋯

そんなんちゃう(笑)そういうのもあるけど、そうじゃない。

なんか特別な方法があると思って、新しいものを求めてしまう。

あるっちゃあるけど、そんな画期的な方法とか、誰でも3ステップやれば、

みたいなのがあれば、もう世界に広まってる(笑)

テンプレでみんなに応用できない。

 

 

過覚醒と友達になる具体的な方法

 

とにかく、まずは、過覚醒の自分、

ちょっといつもより心拍数が上がってる時とか、

焦ってる時でもいいし、せかせかしてる時、

そんな自分を観察して、労わってみませんか〜?

それこそが「過覚醒を改善できる支援者になる」

一番の近道です。

 

こちらの動画と記事も参考に。

⬇︎

ポリヴェーガル理論をベースにしたセラピー

 

 

過覚醒の対応法|なぜ効果的に改善できないのか?

 

「過覚醒と友達」になるとは、過覚醒に寄り添う、過覚醒をねぎらう、ということ。

だが、しかし!!!

過覚醒の対応で落とし穴があるのです!

そう。歩いてたら落ちるやつ!(笑)

説明します。過覚醒と友達になろうとしますよね?

でもその友達が見つからないんです!

過覚醒がいない! 友達になりたいのに!

あいつ、どこいったんだ!

家にもいない。スタバにもいない。公園にも。

どこ探してもいない!友達になりたいのに〜!

あきらめずに、長年もかけて、ついにあの過覚醒を発見!

なんと⋯⋯過覚醒は自分だったのです!

 

 

自分と過覚醒が同化していたのです。

そりゃ見つからんわけだ!(笑)

犯人探しても見つからず、最後の最後で主人公の私が犯人だった!みたいなオチ。

 

 

要するに、過覚醒でいることが当たり前になっている

 

それが普通。だから自分が過覚醒だと気づかないんです。

多くのクライアントさん達も、支援者さん達も。

今は過覚醒に気づいてます、という人もいますよね。

でも、過去のあなたはどうでしたか?

私だって20代の頃とか過覚醒傾向だった。それが過覚醒と気づいてなかった。

30代の頃も微妙に気づいてるようで気づいてない部分もあった。

だって、自分にとっては当たり前だったから。

いつもご飯を食べる時「おはし」を使いますよね。

それって当たり前だけど、使わないマサイ族にしたら、何この2つの棒?

この2つのスティックでドラムでも叩くのかい?ってなる(笑)

当たり前のように、おはしを使ってる私たちは、気づけない。

だから過覚醒は同化が好きなんです(笑)

過覚醒の人がよく言います。私、過覚醒じゃないです。

 

 

軽めの過覚醒に気づいてない人が多い

 

いつもグルグル何かを考え続けてる。

せかせか効率よく仕事をしている。

これも、ある意味の過覚醒傾向。

それが普通になってる。

 

最後に誤解がないように言います。

過覚醒に気づいてない。過覚醒と同化している。

だから、ダメとかそういうことではない。

そうだとしんどいよね、ということを言いたい。

過覚醒と同化するくらい、

戦ってきたんだよ〜!

頑張ってきたんだよ〜! 

走ってきたんだよ〜!

それって誇らしいこと。

過覚醒をやってきたあなたにお送りします。

「頑張ってきたで賞」

 

 

これってノーベル賞より価値あるみたいです(笑)

自分は過覚醒かも⋯⋯そこから始めるのはどうでしょうか?

それって誇らしいこと。