一番大事で一番難しい!? 対人支援者のセルフケアを解説

 

毎日お疲れさまです。

一番大事で一番難しいこと⋯⋯

対人支援者にとって一番大事なことです。

でも、一番難しいから、みんな出来てない。

私も、まだまだ未熟です。

トラウマを解放する技術? 違う違う!

アセスメント能力? 違う違う!

この記事はゴールデンウィーク中に3回に渡ってお送りした

メルマガをまとめたものになります。

 

対人支援者に一番大事で、一番難しいこと

 

それは⋯⋯

セルフケアです。自分をいたわること。

自分に優しくすること。

セルフケアっていうと疲れた時に、ちょっと休む。

気晴らしに自分の好きなことをする。

そんなふうに思ってませんか?

もちろんそれも大事なセルフケア。

でも、意外に奥深いものです。

セルフケアという言葉はあまり使いたくない。

だってなんか浅い感じがする。

自分をいたわること。自分に優しくすること。

その方が包括的でいい。

効果的にやるには、様々な要因が必要だと思っています。

だって難しいんだもん。

みんな真面目だし。みんな頑張り屋さん。

も、もしかして、このゴールデンウィークも、

頑張る気、まんまんでしょ(笑)

自分に優しくするのは劇的にむずい。

 

 

セルフケアが激ムズだから必要になること

 

だからまず大事になってくるのは、

「許可をすること」

 

 

自分が自分に優しくしていい許可をすること。

許可しようとすると、そんなんダメ!っていう部分が出てきます?

そんなパーツにも寄り添ってあげましょう。

頑張らなきゃ!認められなきゃ!それが強い?

じゃあもう私が許可します!(笑)

結果を残すためにも自分に優しくすることが一番大事。

ということで、このGW、ダラダラしていいのです!

グータラでいいのです!

ダラダラ選手権、本日より開催スタートです!

 

えっ? 仕事ある? 休んじゃえ〜!(笑)

有給あんじゃね。

家に帰ってきてからダラダラできる。

仕事中でもいいんじゃな〜い。

 

子育てをしなきゃ?

もうこうなったらこどもと一緒にダラダラしちゃお〜

ヘラヘラしてればいいんですよ〜

意外に、こどもさん、いい感じになるかも。

そんなお母さんみたことない〜とか言って(笑)

そこまで行きたくない集まりに誘われた?

そんなの断っちゃおう!

テキトーに嘘つけばいいんだし

愛犬ポムのお腹の調子が悪いんです〜(笑)

 

 

「自分を甘やかす」「自分に優しくする」の違い

 

山口さん、わかりました!ぐーたら生活します!

おかし、甘いもの、食いまくっちゃいます〜!

ちゃう! そんなことは許可してません!(笑)

それは自分に優しくするというより、自分に害になるものを与えてること。

自分を甘やかすのと、自分に優しくするのは、違いますよね。

みんなでダラダラしましょう。

ゴロゴロ。人によっては難しいよね。

 

 

30分でもいい。1時間でもいい。10時間でも。

おちゃらけて書いてるけど、まじだから!(笑)

ダラダラすること許可します。

 

 

心理セラピストのためのセルフケア選手権

 

毎日お疲れさまです。GWどうですか?

前回から開催しているダラダラ選手権。

真面目で頑張り屋の対人支援者さん多い。

セルフケア、自分に優しくすることを目的として開催しました。

私が勝手に開催してるだけですが(笑)

勝敗を左右するのは、この4日間、どれくらい自分に優しくいたか?です。

ダラダラを中心に。ダラダラ100点満点。自分に優しく100点満点。

自分に何点つけますか?

まず「自分に優しく」この4日間何点つけます?

仕事や家事を頑張りすぎた?50点!?

50点をつける時点で自分に優しくない(笑)

どんな4日間でも100点でよくない〜

自分に厳しくもあった。そんな自分にも優しく。

厳しいんだか、優しいんだか、ややこし〜(笑)

 

 

ダラダラという対人支援者のセルフケア

 

もう一つの「ダラダラ」の点数は?

 

 

50点? もっとダラダラしましょう!

80点? いいですね〜

100点にする方法を伝授しましょう。

こう言えばいいんです。

点数なんか付けるか〜!

あんたのブログなんか読むか〜!

私はダラダラしたいんだ〜!

おー、100点に近づいた〜(笑)

この4日の私? まあまあダラダラしたよ。

100人中、3位で爆進中〜!!!

し、しかし!なんということでしょう山口選手⋯⋯

GWにも関わらず、このブログを真面目に書いてしまった!

せっかくの3位から、12位に転落〜!(笑)

 

 

とりもどせるのか〜!こうご期待!

ダラダラ選手権、GW中に開催してます。

参加方法は、以下の手順になります。

ステップ1 ダラダラする

以上(笑)

 

 

心理セラピストのセルフケア|結果発表!

 

GW最終日ですね。

この10日間、開催してきたダラダラ選手権。

どれだけダラダラできるか?

どれだけ自分に優しくできるか?

そんな大会。ここで結果発表〜!

 

100名の参加者の中、あなたの順位は?

それはあなたが一番よく知ってるはず。自己採点。

ダラダラしてるようで、バタバタしてる。バタバタ病(笑)

なんか気づいたらバタバタ色々に巻き込まれてる。

もしくはダラダラしてるようでも頭の中は忙しい。グルグルしてる。

自分に優しく。これも超絶難しい。

心と体に、本当に優しいことをやれているのか?

現実の生活は色々あって難しいですよね。

ほんとバタバタするし、セカセカするし、イライラするし、擬音語祭り〜!(笑)

 

 

山口選手はどうだったのか〜?

 

なんと1年以上ぶりに、(記憶してない)メルマガを1回おやすみした〜!!!

ずっと週に2回のペースでやってるのに、

月曜と木曜、火曜と金曜みたいに⋯⋯

先週はGWというのもあって、週に1回しか出さなかった〜!!!

これは私にとっては事件です(笑)

自分に優しくするとか、難しいからこそ、

いつものパターンでは、いつものまま。

そのパターンを崩せたのはよかった。

そういう意味で、100人中2位!

1位は誰? それはあなたかも!(笑)

 

おっと、ここで新たなニュースが入ってきました。

山口選手、2位だったのに、GWにも関わらず実は動画撮影をしていた〜!

そして、動画編集もしていた〜!

バレてしまって、18位に転落〜! バレた(笑)

心と体には嘘はつけません!

とはいえ、自分的には18位は、いい方だと思う。

動画撮影も1日だけだったし。

 

 

ダラダラ選手権|今後の開催予定は?

 

そして、このダラダラ選手権、終わりかと思いきや、なんと!

継続して開催されるようです。

70位だったあなた⋯⋯挽回できます。

3位だったあなた⋯⋯転落するかもだから気をつけて(笑)

 

「大会はいつまで続けるのですか?」

そりゃあ、あなたが支援者を辞める時まで!

もうちょっと言うと、あなたの命が尽きるまで!

 

 

自分に優しくいる。この壮大な大会。壮大なプロジェクト。

みんなで協力してやっていきましょう。

みんなでやらないと無理だと思う。

本を読んで、研修に行って、知識をつけるとかじゃないし。

常にそういう空気感が必要。そういう関わりが必要。

まずは支援者から見本になるようにやっていきましょう。

それが今以上にできたら、きっと人にも優しくなれて、

生きやすい社会になると思う。