効果的なセラピーを提供する|何を考えながら心理セッションをやってますか?

 

 

福祉系、医療系、教育系、ボディー系、心理系の対人支援さん、

支援をする上でどんなありようが大事になってくると思いますか?

この記事では、支援中の私たちはどんなことを考えるべきなのか?

どんな姿勢で望めばいいのか?その辺をお伝えしていきます。

意外なものを手放す必要あるのです。

 

対人支援者に求められる姿勢や態度

 

先日、Zoomで総トレ(1年コース)を開催していました。

元ジャニーズJr.二本樹さんとのセッションを話し合いました。

デモセッションの解説とQ&Aということです。

いい質問が、いくつもありました。

なぜ〇〇という言葉を使ったのか?

どんな考えで〇〇を提案したのか? みたいな。

そんな質問からあることが浮き彫りになったのです。

 

 

どれくらい考えながらセッションをしていますか?

 

あなたは支援をしてる時、相談者と関わってる時、

どんなことを考えていますか?

どれくらい考えていますか?

私はセッション中、実は⋯⋯

何も考えてません!

ほとんど思考を働かせてないのです。

性被害の重たい後遺症に悩む二本樹さんとのセッションでも、そうです。

ただ共にいる。そう存在しながら必要なことを1つずつちゃんとやってる。

10秒おきに何をやってるのか、動画を見ながら、全部解説できます。

ふわっといても、思考を手放しても、ちゃんとやれてる。

というか思考を手放しているから、ちゃんとやれる。

 

 

初心者の頃は考えまくってカウンセリングをやっていた

 

今では思考をほとんど手放してやれますが、むかしは結構考えてやってました。

「あっ、不安が強くなったな、落ち着くために〇〇した方がいいかなぁ」みたいに。

でも今は、セッション中は、そこに凛といるだけ。ふわっと、いるだけ。

愛犬ぽむがちょこんと、そこにいる。

そうそう、それを目指している(笑)

ワンちゃんのように、そこにいるだけで、癒しになるような。

 

 

セッション中はトランス状態です。

天と繋がり、大地を感じ、人と関わる。天地人です。

そんな感じで存在すると、クライアントがいい感じになるんですよ。

一緒にいる人が楽になっていく。支援者自身も楽。

 

 

日常で人と話す時、どれくらい考えますか?

 

あなたは、大切な親友と話す時はどうですか?

次に何を言うか考えないですよね。

自然体でいる。場を楽しんでる。

そうボケてきたか、じゃあ、こうツッコでやろう!

そんなん考えない〜

 

最愛の人とハグをする⋯⋯

右腕をちょっとあげて、力を少し入れようかな⋯⋯

とか考えない(笑)

 

普段、勉強する時、事例検討とか。

そんな時はしっかり考える。

その時もトランス状態? それ、寝てるだけ(笑)

考えることを繰り返してきてるし、

練習も沢山、実践も山盛り、

だからセッション中は無でいい。

長年の経験があるから、学びや思考があるから、

本番に思考はいらない。

 

 

ソマティックなセラピーでは感じることが必須になる

 

特にソマティックなセラピーは人を観察したり感じたりする必要がある。

愛犬のぽむ、動物たちはあまり考えてないから、すごく感じれる。

相手を感じ取れるから本当に必要なことを提供できる。

凛といるから相手に巻き込まれない。

それが相手にとって、とてもためになる。

だから私の目標は、愛犬「ぽむ」のようになること。

これからも、ぽむ〜って感じで生きていきます。

 

 

セラピーで〇〇があると害になる?

 

突然ですが!

ボクシングをやってみませんか?

えっ、暴力的なの嫌だ?

イメージでやるのでお付き合いくださいね(笑)

目の前にプロボクサーがいる。

その人にパンチを当てにいってみよう。

 

 

その人はパンチをすれば当たる距離に立っています。

そこから逃げません。

かわしたり、防御するだけ。

さあ、1発でもいい。

体のどこでもいい。とにかく当てるだけ。

パーンチ! 右! 左!

まあ、全部かわされる。防御されますよね。

相手がプロだから。

でも、目の前のプロボクサーに、

パンチを当てれる方法があるのです。

どうすればいいと思いますか?

それは⋯⋯

猫になる! 猫パーンチ!

そんなわけないかっ!(笑)

まあでも正解に少し近づいた。

 

プロボクサーにパンチを当てるには⋯⋯

あることを手放すのです!

それは、意図を手放すのです!

要するに、パンチ当ててやるぜ〜!

なんて意図があれば、当たらない。

力のない人でも運動が苦手でも、

パンチを当てるという意図を手放せば、パンチが当たる。

あまりにも遅いパンチだったら当たらないけど(笑)

とにかく当たりやすくなる。

意図を手放して、丹田をちょっと意識して、無心になって、パンチ!

プロボクサーにも当たる。

これってすごくないですか!

 

 

心理セラピー、トラウマセラピー、対人支援でも同じ

 

よくしてやるぜ! なんとかしなきゃ!

対人支援者に意図があると、害になるのです。

背景にふわっとある、くらいだったらいいけど。

いい方向にいくことを信じてる⋯⋯くらいの感じだったら自然だけど。

鼻息荒く「よくしなきゃ」ってセラピストがいたら、

なんか嫌じゃない〜!(笑)

 

誘われて初めてのデート。

いい関係になりたい!

鼻息荒かったら、やだよ〜

逃げて〜(笑)

表面上は穏やか。

でも、口説いてやる〜、みたいな鼻息が垣間見えると、

相手が引きます(笑)

 

 

支援者が「よくしたい!」「回復させなきゃ!」

 

そんな意図が窮屈になるんです。

そんな意図が関係性を作るのにじゃまになる。

上記で心理セラピーをしてる時、私は何も考えてない、

ということをお伝えしました。

思考を手放すのです。それと同時に、意図も手放すのです。

そうすると相手が安心しやすくなる。

危険を感じなくなる。楽にいやすくなる。

 

 

あなたは、どれくらいの意図を持って、対人支援をしていますか?

あ、間違えた!

もっといい質問があります?

あなたの、鼻息の荒さはどれくらいですか?(笑)

なんか新しい尺度できそう。支援者の鼻息レベル(笑)

0〜100で。80。

鼻息あらいですね〜。

もうちょっと下げてみましょう(笑)

 

 

支援者が「思考」と「意図」を手放すヒント

 

思考や意図を手放すと相談者が安心できるし、楽にいられる。

だったら、思考を手放します!意図を手放します!ってなりますよね。

で、よくあるのが、セッションの前に「考えずに楽に」そんなことを意識してみる。

セッション中も「考えないように⋯⋯」

それって「考えないように」そう考えてしまっている(笑)

または、「意図を手放そう!」そう意識することで意図を持ってしまっている(笑)

だから、思考を手放す、意図を手放す、これらは、やろうとしない方がいい。

これらは結果なのです。

「色々やった」結果そうなること。

その色々って、なんやねん?なんじゃい?ですよね(笑)

 

 

効果的なトラウマセラピーに必要な「色々」とは?

 

支援者自身が日常で自分と向き合い、自分を磨く。

自分のトラウマを解放し、神経系を落ち着かせる。

自分を成長させる。臨床の練習をしたり現場で実践したり。

必要なことを勉強したり。総合トレーニングで、みんなでやってること。

そんな「色々」をやった結果、思考や意図を手放せる。

それも自然に。意識せずに。

色々はあるけど、まずは自分の心と体を、いたわってみるのは、どうでしょうか?

あなたのリソースは、なんですか?

あなたの支えになっていること。心地よいと思っている環境などなど。

リソースって何?という人はこちらの記事で確認

 

 

野球の大谷選手でも、そうだと思います。

毎日のように、筋トレとか基礎の練習をしてる。

キャッチボールして、走り込んでる。

専門家と一緒に、色々な調整とか体のケアとか。

で、本番、バッターボックスに立って、ゾーンに入って、

思考や意図を手放して、ホームランを打つ!

スポーツも同じ。あっちにボールきたから、腰をこうやって⋯⋯

そんなこと考えてたら、160kmの球を打てない〜(笑)

 

 

現場で対応できるトラウマセラピストになる近道とは

 

最後に大事なことをお伝えしたい。

思考や意図を手放して、効果的なセッションをすること。

現場でしっかり対応できるようになること。

これは何も名人芸みたいなことじゃない。ある程度でいいんです。

相談者が楽になっていくことができたら、それでいい。

10年も、20年も、30年も年月を要することではないと思う。

近道がある。

全く臨床をしたことない人が3ヶ月で、とかそういう魔法はないですよね。

でも、セラピーの全体像の地図をゲットしたり、

自分と向き合ったり、必要なことを日々淡々と実践したり。

そういうのがカウンセラーを育てる養成講座であるべき。

特定の心理療法を教えるばっかりのこの業界。

なんとかせねば!

そんな覚悟も大事だけど⋯⋯そういうのを私自身が手放した時に⋯⋯

新たな境地へ行ける気がする。

そして、あの世に行った愛犬ぽむに出会える。

やっぱりそこかっ!

そこの執着を手放さなきゃ!

修行の旅は続く⋯⋯(笑)

 

思考を手放し意図を手放す。

言うのは簡単、やれるようになるには工夫が必要です。

そんな、ありようを育むには?

 

れーじさんと山口の対談をどうぞ

 

⬇︎   ⬇︎

特別対談 「ありよう」「かけがいのないもの」「意識の向け方」