かぼちゃの心理学|フラッシュバックと自責を乗り越える身体
今日、北海道から無農薬無肥料の野菜が届いた。 その中にヤツがいた。 ボーリングの玉かっ! くらい大きくて。 なんとも言えないいい感じの深緑の⋯⋯カボチャさんです。 かぼちゃ、身体、フラッシュバック、自責、体...
今日、北海道から無農薬無肥料の野菜が届いた。 その中にヤツがいた。 ボーリングの玉かっ! くらい大きくて。 なんとも言えないいい感じの深緑の⋯⋯カボチャさんです。 かぼちゃ、身体、フラッシュバック、自責、体...
今日は3月21日。 特別な日。 山口の誕生日。 それと 愛犬ポムの命日。 この特別な日は、いつも春分の日で祭日。 毎年毎年、 健康や命について 考えさ...
毎日の家事をうまく活用したり、楽しむ方法をお伝えします。 一見、トラウマセラピーやカウンセリングとは無関係。 でも意外にも関係しているのです。 毎日の家事は膨大な時間です。 せっかくやるなら、家事の時間を効...
2020東京オリンピック。日本はメダルラッシュでしたね。 そんなアスリートたちを、支えるスポーツ心理学の話です。 心理カウンセラーやコーチなどの支援者にも、普段の現場のお仕事で活用できるエッセンスがあると思...
対人支援の現場で、身体の症状に関して相談されることありませんか? 「体のコリがひどい、、、」「体が痛い、、、」「病気がある、、、」 その原因は色々ですが、トラウマや虐待、育ってきた環境が影響してたりもするの...
セッション1つ終わって、「は〜、しんどい」 1日相談の仕事をやって、「もう疲れた、、、」そんなことないですか? 疲れなくても、「なんとなく、ぱっとしない」「充実感がない」そんな人いませんか? 私自身も昔は、...