ケンウィルバー的な心理士の成長モデル
私たち心理カウンセラー、コーチ、福祉士、ボディーセラピストは、 仕事をしっかりやるためにも「ありよう」が求めらます。 人として成長していくことも。 そこで、私たち対人支援者はどのような過程を得て成長していくのか? そんな...
私たち心理カウンセラー、コーチ、福祉士、ボディーセラピストは、 仕事をしっかりやるためにも「ありよう」が求めらます。 人として成長していくことも。 そこで、私たち対人支援者はどのような過程を得て成長していくのか? そんな...
心理カウンセリングの現場ではNoと言えない相談者と出会います。 Noと言えないと、再度被害にあったり、搾取されることになります。 心理カウンセラーのバウンダリー構築の対応が求められます。 自分の境界線をはっ...
身体にアプローチするソマティック心理学。 でも体を感じることって、思っている以上に難しい。 だって感じないようにして人は頑張って生きてるから。 感じないようにして、過去のトラウマを抑え込んでいるから。 でも...
今日は3月21日。 特別な日。 山口の誕生日。 それと 愛犬ポムの命日。 この特別な日は、いつも春分の日で祭日。 毎年毎年、 健康や命について 考えさ...
これから支援者になる人。 それと、これまで支援者をやってきた人。 あなたへ、私からメッセージがあります。 まずは、これから支援者になる人へ 20代、30代の人かな。 あなたは「ラ...
オフィスPomuで提供している1年間の総合トレーニング。 対人支援者のための本格的なトレーニングなのですが、 何がそんなにオススメなのか? 他と何が違うのか? 対人支援者として自分の成長を大事に思っている人...