安心安全を感じるのに、
間違ったやり方が浸透しています。
トラウマ症状が強い方は特に、
感じることをやり過ぎると、
抵抗が出過ぎたりします。
安心安全を確実に
感じれるようにするには
準備が必要で、
順番が大事になってきます。
コンテンツ
安心安全とは?
トラウマから回復するプロセスにおいて、
「安心、安全を大事にしましょう」
とよく言われますよね。
最近では、どのセラピーでも
リソースが大事という流れがあります。
でもまだまだ少ないけど(悲)
リソースというのは強み、
資源という意味。
具体的には、
安心感、自信、幸福感、達成感、穏やかさ、、、
ある程度、健康度が高ければ、いきなり
「過去に安心したことを思い出してみましょう」
「安心できる人は周りにいますか?」
というように心理カウンセラー(支援者)が
聞いたりしますよね。
さらに、「安心をじっくり感じてください~」
なんて促す、、、
1分とか、3分とか充分味わってもらう。
でもね~。でもよ~。
無理無理!
トラウマ症状が強く出ていたり、
体の感覚がなかったりする場合は、
このように聞いても効果がないことが多い。
というか、体の内側の感覚に意識を
向けることが実は、
危険! だったりもします。
いい感覚に浸ると、嫌な感覚が出てくるから。
じゃあどうすればいいの?
って思うかもしれません。
最後まで読んで頂ければ、
どうすればいいか、わかります。
なぜトラウマがあるとリソースを効果的に構築出来ない?
まずこの動画を観て頂けると、
なぜ、いい感覚の後に、
嫌な感覚が出てくるのかがわかります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
簡単に言うと、「早すぎる」ということ。
繰り返される虐待やトラウマ的な出来事で、
トラウマ症状が強い方は、、、
過覚醒状態、フラッシュバックになってたり、
このような状態では、心地よさを感じれないことが多いです。
さらに、低覚醒状態、解離状態、
離人症の状態は、感じたくない~、
ということでこの状態になっているわけ。
何かを感じることを、やめている状態。
感じないようにしてるのに、
感じましょう!って、
おなしくない(笑)
なので、穏やかな状態や安心感を、
感じている余裕はないということなのです。
感じることは怖くて、危険?
感じないように、過覚醒になったり、
離人症の状態にいるわけで、、、
感じることを促すと、「いやっ」って体がなる。
なので、クライアントさんの状態をみながら、
少しずつやる必要がある。
もっと大事なことは、
「準備」するということ。
安心を感じてもらう前に、
たくさんやることがあります。
クライアントさんによっては、
数セッションかかることも、、、中には、
何十セッションもかかることもあります。
安心感をやる前にすることは?
色々準備が必要です。
どんな準備が必要だと思いますか?
ちょっと想像してみてください。
思いつきました? どうですか?
では、言いますね。
「普通の会話」をする。
えっ?
お金払ってセッション受けに来てもらって、
「ふっ、普通の会話!?」
そうなんです。
普通の会話が以外に安全にできることなのです。
友達同士で話すような内容。
最近みた映画の話。
近所の猫の話。
また猫出てきた(笑)
仕方ないから、ポムの話とか(笑)
カウンセリングでは被害体験を話さないとダメ?
クライアントさんは、
セラピーに来ると、しんどい話をしないとダメ、
過去の被害体験を話すことが
回復につながるって思っている方は多いです。
もちろんそれも大事なこと。
もっと後の段階で。
なので、そのように心理教育する、ということ。
被害体験は聞きません!ではなくて、
準備が必要なことをしっかり伝える。
話を戻すと、普通の会話をしたり、
その中で、クライアントさんが
支えになった人のことが出てきたり、
支えになったことを思い返したり、
楽しい、充実していることなどを
あらためて確認することが
とっても大事なんです。
まだこの時点では、
「感じる」ことはうながしてない。
話すだけ、それだけでも、
ちょっとは感じるから、、、
うながすのは、まだまだです。
これこそが、本当の効果的なセッションだと思う。
それをやっていくと、
自然と体が緩んできたりもするよね。
普通の会話が大事とわかっていてやるのと、
何となく普通の会話になってしまっている、
では大違い。
戦略的に、
理論や経験を元に、
普通の会話をやっていく。
安心感というリソースを育てるセラピー
その後は、少しずつ
「安心感を、、、」やっていく、、、
のではなく(笑)
体を使っていくことが多いです。
グラウンディングです。
地に足をつける感覚であったり、
自分の足の裏を感じたり、
自分の体重を大地にゆだねたり。
そして、丹田を意識してみたり。
何千人とやったけど、
ほとんどの人は、刺激が強すぎて無理~、
とはなりませんでした。
相撲で例えると、、、
いきなり、ぶつかり稽古します?
まずはシコを踏むことからですよね。
シコを踏むことも、グラウンディング。
どっしり重たく、大地に根っこを
はやしているようなもの。
そうすると、簡単に投げ飛ばされません!
トラウマを抱えた人もそう、
過去のフラバとか、
感覚の恐怖とかに、
投げ飛ばされないようにします。
それが、グラウンディング!!!
とうとう安心感?
それが出来たら、
「安心感をやっていくんですよね?」
そ、そうでもないんです!
次なにやったらいいと思います?
シンキングターイム!
。
。
。
。
。
次は、「体を少しずつほぐす」
ストレッチとかね。
ポイントは少しずつ。
手の先から、ある意味、指1本から。
そんなこんなで、、、ここまで来るのに、
10セッション使うこともあります。
人によってさまざまです。
意味があって体を固めているんです。
急にほぐし過ぎたら、体さんは抵抗します。
よりさらに固くなることもあります。
そして、ようやく、内側の感覚、
「感じる」ことをちょっとずつやっていく。
「安心出来る人」を思い出して感じてみたり。
それも少しずつです。
人によっては、5秒から。
状態をみながら、やっていく。
1分くらいやってもいいと思ってませんか?
まずは5秒くらいからです。
もちろん、健康度が高かったり、
今まで色々なセラピーをやっていれば
1分とかもできることもあります。
この辺のことは、
「リソース構築のオンライン講座」
で詳しく話しています。
なので、簡単に安心感と言っても、
トラウマを抱える人のプロセスは
知識とスキルがいると思っています。
ただ、いったん解ると、
それほど余計な苦労はなくなると思います。
さぁ、あなたにとっての安心感とは?
じゃくて、普通の会話から(笑)
そして、グラウンディングと丹田。
その後、ほぐし。
最後に、安心感やここちよいことを感じる。
っていうプロセスかな。
注意点があります
ただ、このプロセスは目安なので、
絶対、順番にやらないとダメ
とかいうものではありません。
いきなりストレッチができる
クライアントさんもおられるだろうし。
ポイントは「クライアントさんと一緒に」
「少しずつ」です。