効果的な支援を提供するには何が必要なのか?100名以上の支援者をコンサルして見えてきたこと

 

心理系、医療系、福祉系、ボディー系の対人支援者さん。

役に立つ支援者になりたい。

効果的なセッションを提供できるようになりたい。

その方法を山口がポム先生に聞きます。

 

効果的な支援を提供するには何が必要なのか?

 

ポム先生 ⬇︎

 

山口

ポム先生! どうすれば支援者が⋯⋯

 

ポム先生

いつも言ってんじゃん。自分で考えな〜

 

山口

いつものクセで答えを求めちゃった(笑)

 

ポム先生

この地図だけは教えよう。

    ⬇︎

    起業力

    臨床力

    精神力

 

 

月5万円の副業。

安定した収入を得る起業。

それには、効果的な支援ができる臨床力をつけよう。

そのためには、土台となる、安定した精神力。

以上。ポム先生の教え(笑)

 

 

総トレ参加者に毎年、何百回とコンサルやってます。

 

マジで

ポム先生の言う通り。

⬇︎

     起業力

     臨床力

  精神力

 

コンサルでは一番上の副業や、

起業の課題も一緒に取り組みます。

開業カウンセラーとして、やりたいんです〜

誰に、どんなことを、提供できるか悩んでるんです〜

集客がうまく⋯⋯

その辺を、ごちゃごちゃ一緒に考えても、

ほとんどの場合、うまくいかない。

起業塾に行っても、どっかのコンサルタントつけても、うまくいかない。

起業の悩みの根っこには、臨床をもっと効果的にやらんとね〜、ってなる。

だってイマイチな味のラーメンしか作れなくて、お店を開く?

きゃ〜 怖い〜(笑)

大丈夫。美味しいのを、作れるようになればいいだけ!

一品ではなく、和食のコース料理。

 

 

しっかり支援ができないと、もっと相談者来てほしい〜ってならない。

無意識に人が集まらないサイトを作る(笑)

頼むから問い合わせないでね〜、というサイト。

お問合せ、どこからするの〜?

顔写真なし!? 

顔写真、小さすぎない!?

デザイン、ダサすぎない!?

イメージできますか?(笑)

起業しても続かない人もいる。

それは心と体が疲れてる。

SNSで発信しても続かない。

それは自信がないから。

人の目が気になるから。

大丈夫。

精神力をなんとかすれば、いいだけ〜!

簡単、簡単。

忍耐強く育てていけば、なんとかなります。

コンサルで一気に解放できる部分もある。

土台からしっかり作っていく、というのが最重要。

お家と一緒。

屋根から作っていかないですよね(笑)

 

 

精神力、臨床力、起業力|効果的な臨床をするには?

 

ここでクイズです。

当たれば、北海道旅行。

自腹で行ってね〜(笑)

 

   起業力

   臨床力

   精神力

 

この図を見て、現場の臨床力を育てるには何が必要ですか?

めっちゃ簡単な質問ですよね(笑)

土台となる精神力です。

 

 

支援者のコンサルをやっていても、やっぱ精神力やな〜ってなります。

ケースの相談にも乗ります。

例えば、相談者に、「セッションどうだったか?」みたいな感想を聞いてない。

絶対に聞いた方がいい。

でも、聞けてない。

なぜか?

忘れてた〜 なんてことじゃない(笑)

自分の精神力のテーマが関係してる。

相談者に感想を聞いて、ダメ出しされるのが怖い。とか。

他にも、相談者が被害体験をずっと語ってる。

それを止められない。

なぜか?

話を止めると、なぜ止めたのか、説明する自信がない。

又は、話を止めて相談者に嫌われたくない。という精神力のテーマなのです。

 

 

「自信がない」「嫌われるのが怖い」という精神力の問題なのです

 

だからそこの部分をコンサルでは解放させる。

そうすると自然に出来る〜!

やっぱ、ポム先生の教えなのです。

 

   起業力

   臨床力

   精神力

 

土台の精神力が整ってくると、

自然と、臨床力がついてくる。

やり方とか、知識とか、みんな十分ある。

ない人は、ごく稀(笑)

学べばいいだけですよね。

練習すれば、いいですよね。

どっしり安定した精神力の上に、

臨床力が乗ると、なんということでしょう!

とっても自然で、いい感じ〜

ふかふかのソファーくらい、いい感じ(笑)

 

 

 

 

そもそも精神力を育てる方法はあるのか?

 

ポム先生の教えを伝授しました。

    ⬇︎

   起業力

   臨床力

   精神力

まずは土台の精神力が鍵なのです。

で、疑問が出てくる。

そもそも精神力って、どうやって育てればいいんだ?

それは⋯⋯困った時は、ポム先生!

 

 

山口

ポム先生〜

精神力をどうやって育てればいいんですか?

 

ポム先生

質問に質問で返すね。

どうすれば人は幸せになれるのでしょうか?

 

山口

それは⋯⋯ まあ⋯⋯ 色々な要因が⋯⋯

 

ポム先生

そう。色々な要因がある。総合的にやらないと。

 

山口

まあ、そうですよね。

でもちょっとは教えてほしいかな〜

 

ポム先生

そもそも、すぐに答えを求める、その精神力をなんとかしよう(笑)

 

山口

あっ、いつもの癖でまた答えを求めてしまった!

 

ポム先生

仕方ないな〜 これだけは教えよう。

     ⬇︎

   起業力

   臨床力

   精神力

 

ということだったよね。

で、その精神力の中身は、こうなのです。

 

     ⬇︎

   思考

   感情

    身体

 

山口

お〜ピラミッドの中に、またピラミッド。

先生は、ピラミッド好きっすね〜(笑)

 

ポム先生

なんかバカにしてる⋯⋯(怒)

言うとくけど、これも答えではない。

これが精神力を育てる1つの鍵だよ。

 

山口

答えを求めるのは、気をつけま〜す。

〇〇は〇〇みたいな、短絡的な考えも、やめま〜す。

 

ポム先生

気をつけま〜す? やめま〜す?

なんか全然、学んでない気がする〜!

 


 

こういうことですよね。

    ⬇︎

   思考(頭)

   感情(心)

    身体(体)

 

土台の体が感情や心を支えてる。

さらには、思考や頭を支えてる。

これが精神力の実体か〜

いかんいかん、また分かった気になってしまった(笑)

 

 

支援者が精神力を育てるための3つの構造

 

     思考(頭)

    感情(心)

    身体(体)

上の思考の部分を考えていきましょう。

言葉だけのセラピー。認知療法とか。

浅い!ってなる。浅井さん(笑)

表面的な部分にしか届かない。

そして、言葉や思考が苦手な人も多い。

だから、しんどい!ってなる。

認知行動療法だけだと、特にトラウマ系の人には、

苦しい〜!ってなる。

行動できない〜!ってなる。

というか多くの人、辛すぎました〜!って言ってる。

山口さん調べ(笑)

思考や認知は上の部分なのです。

そう、プリンをひっくり返して、お皿に出す。

あの黒い部分。美味しいじゃん。

あ、間違えた(笑)

富士山の上の部分あの雪の部分。

 

 

冷たい(笑)

でも、あの白い部分が、いい味出してる。

 

 

トラウマや虐待を経験すると、フリーズやシャットダウン

 

急なトラウマも、継続的なトラウマも、思考が止まる〜!

頭、真っ白。やっぱり富士山の雪じゃん(笑)

だから思考や認知で、なんとかしようとしても、

真っ白〜 もう無理〜 ってなる。

富士山のてっぺんで短パンとサンダル。

もう寒くて動けない〜!ってなる。

 

ちなみに20歳の時に一人で富士山に登った。

スポーツサンダルで。

アルペンスキーの選手だった私。

山の怖さも知ってたけど、山を舐めてたね。

余裕で登頂まで行って下山したけど。

山口さんの若い頃の武勇伝はどうでもいいんだ〜

こっちは頭が真っ白でぼーっとするんだ〜

余計な話はすな!

すみませ〜ん。

そんな思考と認知の物語。

もう何がなんだかわかりません(笑)

もう考えられない。

 

でも言えることは、

言葉や思考のやり取り、介入とか。

それを、しちゃあダメ!と言ってはないですよ。

ポム先生が言うには、それだけだとね〜

浅いし、しんどい。

ていうかポム先生はワンしか言わない(笑)

思考とかしてない。

そういうことか!

 

続いて、2段目の感情へのアプローチ

 

    思考(頭)

     感情(心)

     身体(体)

今回は真ん中の感情について。

支援者だって、大なり小なりトラウマ的な体験してる。

そこに、こびり付いてる感情。

それを自分一人で向き合ったり、セラピー受けたりする。

よくあるのが、感情解放だけをやり過ぎ〜

いきなりトラウマの感情をやり過ぎ〜

富士山の例でいくと⋯⋯ イメージくださいね。

富士山をガンガン突くんです。

ちょー巨大な棒で。

全長10キロメートル。

オラオラって(笑)

富士山が300年溜め込んだマグマを⋯⋯

一気に、ドッカーン!!! 大噴火。

怖くない画像を選んじゃった ⬇︎(笑)

 

 

関東圏は灰だらけ。

富士近隣は大災害。

2週間は生活できる備蓄を、少しずつしてもいいかも。

そいうことは置いといて〜(笑)

無理やり感情だけ解放しても、うまくいかない。

何度、解放しても、また感情は溜まっていく。

富士山のように。今後もずっと噴火し続ける(笑)

逆に、何もしない人も多い。

 

 

心理セラピストなのにセラピー受けたことがない人が多い

 

富士山の噴火が怖くて⋯⋯

ただ噴火するのを待っているだけ。

だから家族に、たまにキレる!

富士山のように。止められない(笑)

もしくは、体の不調がある。

疲れやすい。

だってマグマを抱えてるんだもん。

富士山もそう。日本が誇る富士山!

でも、見えてないだけで、

中にはドロドロのマグマが。煮えたぎってる(笑)

なので、過去に急にアクセスして感情を一気に解放。

もしくは何もしないで放置。

0か100(笑)

では、どうすればいいのか?

まずは自分の感情を、より大事にしてあげるのは、どうでしょうか?

日常的な感情からスタートする。

いつも忙しく頑張ってる支援者さん。

だからこそ、自分をいたわってあげる。

ポムに会えなくて寂しいんだね〜 

みたいに寄り添ってあげる。

あっ、それ私のことだった(笑)

 

では、どうすれば富士山が噴火しない山になれるのか?

富士山専門家の私が解説します(笑)

 

 

土台となる身体にアクセスして解放して楽になる方法

 

土台となる精神力の中身は⋯⋯

      ⬇︎

    思考(頭)

     感情(心)

     身体(体)

ということは体が鍵を握ってる。

どうやって、その体にアクセスすればいいのか?

解放すればいいのか?

富士山の例でいきましょう。

時代は100年後(笑)

富士山が再び噴火しようとしてる。

しかも地球温暖化、環境汚染がさらに加速してるのだった。

そのため、噴火すると灰だけでなく、大量の汚染物質が放出されてしまう。

マグマと汚染物質が混ざって、より複雑なことになってるのです。。

それが、富士山の根っこで、煮えたぎってる。

それが放出されたら、50年は関東圏では生活ができないのです!

しかも富士山の噴火まで、あと半年なのです!

 

この問題を解決する専門家チームにあなたが選ばれました!

あら、どうしましょ(笑)

会議の結果⋯⋯

まずは富士山の土台の部分に向かって、巨大トンネルを掘って⋯⋯

直接的にマグマと汚染物質を浄化する作戦。

根っこに向かって深く掘っていくと⋯⋯

 

 

そりゃあ、未知の世界に踏み入れるから、抵抗が起こる〜

マグマに近づくから、怖くもなる〜

どの場所から、どんな掘り方をするのか、葛藤も起こる〜

本当に解決できるのか、疑問も湧いてくる〜

専門家チームでは連日連夜、議論が続く。

最後は取っ組み合いの喧嘩が勃発。

自分の中のパーツたち騒いでる、みたいことですね(笑)

 

 

体にアクセスするのは怖いし、抵抗も起こる

 

怖いから多くの人は、なんとなく、そこと向き合わない選択をする。

だって富士山の根っこに向かっていったら、マグマじゃん〜!

汚染物質も、あるんだよ〜!

専門家チームなら何をしますか?

すぐに穴掘りしますか? まずは調査ですよね。

準備しまくりますよね。

設備や機材、専門家の集団、ありとあらゆる準備が必要。

 

私たち支援者も同じ。

仲間が必要であり、専門家が必要であり、

体を育てることが必要であり、時間が必要。

リソースが必要でもある。

必要なことを揃えていって⋯⋯

必要な行動を取り続けると⋯⋯

富士山の問題は解決される。

きっと。

マグマが落ち着き、汚染物質が減少していく。

穏やかな富士山に。

凛と存在する富士山に。

そんな富士山のような人になれる〜

 

まずは、リソースが必要。

「リソースがなぜ難しのか?」

以前に公開した記事と動画です。

⬇︎

トラウマ解放で必須なリソース構築がなぜ難しいのか?