5つの自分を知る|対人支援を楽に効果的にするヒント
ポム先生に教えを頂きました。 「自分を知る」「己を知る」 自分を知ると、対人支援が楽に効果的に出来るのです。 よく自分を知る、って言うけど、 自分の何を知っていけばいいの? 私って〜 しょうゆ味より〜 塩味...
ポム先生に教えを頂きました。 「自分を知る」「己を知る」 自分を知ると、対人支援が楽に効果的に出来るのです。 よく自分を知る、って言うけど、 自分の何を知っていけばいいの? 私って〜 しょうゆ味より〜 塩味...
福祉系、医療系、心理系、ボディー系の対人支援者にとって スキルが必要だけど、ありよう、プレゼンスが必要なのです。 どのようなプレゼンスが求められているのか? 実例をご紹介します。 あなたのプレゼンスを育てる...
支援の現場にいると、難しい相談者に対応することもありますよね。 気づいたら、相談者のペースに巻き込まれてる。 そもそもなぜ巻き込まれるのか? その背景には何があるのか? そのような難しい相談者への対応は...
ついに、この日がやってきた。 吉里さんとの対談を公開する時が。 吉里さんの臨床20年の経験にも焦点を当てています。 吉里さんとの対談1を公開 そして、この5年でどんな進化をしたの...
アニメからトラウマセラピーのエッセンスを学んじゃおう。 というわけで、「風の谷のナウシカ」 ナウシカから学ぶトラウマセラピーのエッセンス 子供の頃も見たし、大人になってからも金曜...
心理カウンセラー、福祉士、精神科医、教育者などの対人支援者たち。 私たちには専門的なスキルや知識が必須。 でも、その土台となるのが支援者のありよう、プレゼンス。 では、どんなありようが求められるのか? プレ...